fc2ブログ

2023年度の新歓情報

ご無沙汰しております。
四年ぶりの投稿になります。

コロナがありまして一旦落ち込んだサークル活動も、徐々に活気を増して参りました。
ようやく以前のような新歓を行うことが出来そうです。
暖かく見守ってくださっていた方々にはご心配をおかけしました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

さて、2023年度の新歓についてお知らせいたします。

日程は以下の通りです。

4/12(水)
4/14(金)
4/18(火)
4/20(木)
4/24(月)
5/10(水)

新歓では、北大邦楽研究会の軽い説明や部員による楽器演奏、そして楽器体験を行います。
興味のある方は新歓の日の五限後18時くらいに、北大の高等教育推進機構(いわゆる教養棟)の1階ロビーにお越しください! 看板を持った部員がお待ちしております!
スポンサーサイト



2019年の新歓情報

すっかり暖かくなりましたね。雪もかなり解けてきましたし、そろそろ衣替えせねば…

少しブログの更新が遅くなってしまいましたが、2019年度の新歓情報が確定したことのお知らせです!

日程は、以下の様になります。
4/11(木)
4/15(月)
4/18(木)
4/23(火)
4/26(金)
5/7(火)

新歓では、北大邦楽研究会の軽い説明や部員による楽器演奏、ご飯会(お金は部員持ち!)などがあります。
興味のある方は新歓の日の18時くらいに、北大の高等教育推進機構(いわゆる教養棟)の1階ロビーにお越しください!
部員に声をかけてくだされば部室までお連れします。

また、今年から北大邦楽研究会のLINE@のアカウントを開設しました!
こちらでも個別の質問や新歓情報をお伝えしますので興味のある方は友達登録してくださいね。
下の画像のQRコードを読み込むか、LINEのIDによる友達検索で「@yta5507q」と検索すると
北大邦楽研究会のアカウントが見つかります。

LINE@QRコード

もし、新歓の日程に都合が合わなくても、メールやLINE@などでご連絡いただければ個別に見学や相談ができます!
お気軽にお問い合わせください。


興味のある方はぜひ、気軽に新歓にお越しください!お待ちしております!

第20回学生邦楽演奏会風民 のお知らせ

記録的な大寒波が到来しましたが、これから暖かくなるといいなと思っております…

さて、第20回風民のお知らせです。
風民では毎年、北大邦研や藤女子箏曲部のOB・OGさんが主に活躍されます。

今年は記念すべき20周年ということで、
例年よりも上の世代のOB・OGの方の出演も決まっております。
曲数も例年以上(去年の1.5倍以上!)で、盛りだくさんな演奏会になっています。

詳細は以下のとおりです。

第20回 学生邦楽団体風民
日時 2019年3月2日(土) 15時開場 15時30分開演
場所 北海道大学 遠友学舎 (北区北18条西7丁目)
曲目 彩春、琉球民謡による組曲、初鶯、鹿の遠音、他(全16曲)
入場無料
後援 札幌市・札幌市教育委員会
お問い合わせ hokudaihouken@gmail.com

みなさまのご来場、お待ちしております!!

201902101707232bd.jpeg

第66回定期演奏会のお知らせ

久しぶりの更新になってしまいました。
ツイッター(https://twitter.com/HougakuHu)だけでなくブログももう少しこまめに更新しようと反省しました。

~北大邦楽研究会 第66回定期演奏会のお知らせ~
日時 2018年11月24日(土) 開場13時 開演13時30分
会場 札幌市教育文化会館 小ホール
入場無料
後援 札幌市・札幌市教育委員会

尺八だけで演奏される曲・箏と十七絃で演奏される曲・古典曲・部員の半数以上で演奏する曲など
色々な種類の曲、全8曲を演奏します。
皆様のご来場、お待ちしております。

IMG_58351.jpg

新歓日程のお知らせ

北海道大学新入生の皆様、 ご 入 学 お め で と う ご ざ い ま す !

2018新歓情報のお知らせです。

今年の新歓説明会は4/10,4/13,4/17,4/23,4/26,5/10の六日間です。
新歓では簡単な説明、現役部員による生演奏と楽器体験を行います。
新歓が終わった後に終わった後に食事会もあります。

18:00~18:20に高等教育推進機構一階ロビーにて集合です。

部員一同お待ちしております。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR